ブログ

治療の大切さ!

街を歩くと意外と不自由に歩く人を見かけます!

 

 

以前、跛行している人にあまりにも辛そうに見えたので声をかけました

 

ちなみに跛行とは…

何らかの障害により、正常な歩行ができない状態。 つまり、かばうように歩いたり、足をひきずったりとした異常歩行のことです

 

私は職業柄もあって 親切心で声を掛けたつもりでいましたが、その方には「大きなお世話」みたいな感じで捉えられて、不快感を露わにして去っていきました

 

その時以来、軽々しく声を掛けるわけでもなく、過度な行動を控えるようになりました

 

その不自由な感じの人を見る度に

「治療を受けていますか?」と聞きたい

 

そして人は「大丈夫」とも言う!

(確かに心配をかけるわけにはいかないから)

氣丈夫でいることが当たり前になっています

 

 

治療を受けているかどうかも大事ですが、

そもそも何故?治療を受けないのか?

 

誰にと言わずですが、治療を魔法のようにとらえないで頂きいです

人は治療をする事で大きな変化を求めますので、変化がないと辞めてしまいます

 

治療を受け続ける事で維持ができます

維持する!とは大きな変化がないです

 

大きな変化がなくても、身体を大切に維持する努力が出来る人が増えたらイイな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Page Top